最近の記事

  • 環境にやさしい
    セミオートメーション除草方式です。
  • 見ているだけでストレスを70%解消!
    ヤギの癒やし効果。
  • ヤギ飼育用のかんたん設置出来る柵
    『サクサク立て太郎』もご提供中!

ヤギ除草の紹介

Home » ヤギ除草の紹介

ヤギ除草サービスとは

ヤギによるエコ除草
草刈り機や除草剤を使わない、ヤギによる除草サービスをご存じでしょうか?

自治体や企業が管理するような広大な敷地から、個人の所有する敷地まで、平地に関わらず急な斜面や高低差のある土地でもまったく問題なく、ヤギが入れる場所ならどんな所でも※1対応可能なヤギによる除草サービスです。

※1除草剤を使用した場所、フェンスで囲えない場所では利用出来ませんのでご注意下さい。

ヤギによる除草のメリットデメリット

一般的な除草作業のサービスは、草刈り機を使用しますが、草刈り機を使う除草は、「人手がかかる」「燃料が必要」「騒音の問題」「刈った草の焼却処分問題(Co2排出)」といった、デメリットがある一方、ヤギによる除草作業では、左記の問題をすべて解決できることから、持続可能な世界を築くための出来るSDGSの観念としても全国的に話題になっています。

加えて、ヤギはある程度の急な斜面でもまんべんなく草を食べるので、高低差のある敷地でも難なく対応出来ることからも、起伏に富んだ地形の多い日本の土地管理に合理的な側面を多く持つエコ除草として注目されているのです。

まだまだたくさん!ヤギによる除草のメリット。

メリット

やぎの餌やり風景

  1. 環境に優しい
    鳴き声や臭いもほとんどしないので市街地の住宅地のそばでも大丈天。
    除草剤による土壌汚染の心配も無い。
    言ってみれば、セミオートメーション除草方式です。
  2. ヤギの癒やし効果
    ヤギは見ているだけでストレス解消になると言われていますが、実際ヤギが人間にあたえるよい影響として、唾液中に含まれるαアミラーゼを調査したところ、ヤギを見ているだけで被験者のストレス値が平均で70%も解消されることが確認されたそうです。
    参照元:記事を見る»
  3. 人によく懐く
    噛みつかないので子どもたちも安心。
    子供の情操教育、高齢者の心の癒し効果がある。
    おとなしく、鳴き声もほとんど発しません。
  4. よく食べる
    上の写真が4頭でたった5日間でこの状態。
    1頭で1日に約10kg。2頭では1ヶ月に約1000㎡の草を食べます。
  5. 植生が変化する
    セイタカアワダチソウやカヤなど大好物なので日本従来の低芝系に移行して行く。
    見晴しが良くなるので防犯効果も期待できる。
  6. 安全で怪我をしない
    傾斜地を好むヤギは法面は大好き!
    草刈機による傾科地でのけがはダントツに多い。
    ウシやヒツジだと重すぎて法面を崩してします。
  7. C02や騒音の削減が出来る
    燃料を燃やし、騒音を出しながらの草刈り機に比べ静かで、エコな草刈り作業が出来る。
    刈った草の運搬・焼却処分も要らない。
    フンはウシなどに比べ水分が少なく土に違りやすい。
  8. 休耕田・耕作放棄地にもってさい
    枯れ草も食べてくれるので荒廃地もみるみる
    綺麗になる。
  9. イノシシやサルなどの害獣も遠ざかる
    ヤキを投入することで周りの音獸が逃げて行く。
  10. 企業のイメーンアップにつながる
    色々な意味でエコな除草作業は環境にも優しく、企業のイメージがアップする。
    人件質の削減にもなる。
  11. 環境が長くなる
    綺麗な景観が保てて、防犯にも役立つ。
  12. さくさく立て太郎のご提供
    こちらはメリットという訳ではありませんが、い株式会社きものがかりでは、協力会社の株式会社山本工業の提供により、ヤギ飼育に特化したかんたん設置出来る柵の「サクサク立て太郎」をリーズナブルな価格でご提供しております。

これまで、メリットばかりを紹介して来ましたが、もちろん悪いところもありますので、デメリットも紹介しておきます。
検討の材料としてどうぞご覧下さい。

デメリット

やぎのアップ画像

  1. 人間が機械を使って除草するよりも時間が必要。
    機械による除草は短時間で済むケースが殆どですが、ヤギによる除草はある程度の時間が必要です。また、ヤギによって食欲など個体差がありますので食べる量にバラツキもあります。
  2. 生き物なので世話が要る。
    ヤギは生き物ですので、当然ながら体調管理や野犬対策など、人間による一定の世話が必要になります。
  3. 食べられない草木が有る。
    野生の草木には、毒素を根や葉っぱに持ってるものがありますので、環境によって対応出来ない場合があります。
    また、除草剤を使用した経歴のある敷地には対応出来ません。
  4. その他、鳴き声や臭いが有る。
    生き物ですから、当然鳴き声(基本的にあまり鳴かないので気になる方は少ない)や臭い(個体による)が有りますので、神経質な方には向かないかも知れません。ちなみに健康なヤギの糞にはほとんど臭いがありません。

サクサク立て太郎について

やぎ除草を行なうには、ヤギを逃げないようにするための柵の設置、また、年間契約でのヤギの放牧には頭数に応じた小屋の製作などやが必要不可欠になります。

いきものがかりのやぎ除草では、グループ会社の株式会社山本工業の協力により、自社開発の自立式柵用スタンド『サクサク立て太郎』のご提供や、ヤギ小屋の製作等にも対応しております。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

サクサク立て太郎① サクサク立て太郎②

ヤギによる除草ビフォーアフター

ヤギによる除草を開始して1週間後のビフォー&アフター画像です。
除草完了までの期間については、規模や条件によって変動がありますのでご了承ください。

ヤギによる除草ビフォーアフター1

ヤギによる除草ビフォーアフター2

ヤギによる除草ビフォーアフター3

活動エリアと利用ケース

現在、いきものがかりのヤギ除草サービスは、防府市を拠点としてこの周辺エリアに対応しております。

年間契約としては、周防国衙跡の除草作業など自治体や企業様からのご契約をはじめ、民間の空き家などでも多数利用していただいております。

やぎ除草対応可能エリア 山口県内各地対応

※防府市を中心に県内各地での対応が可能です。

ヤギ除草ご依頼への留意事項について

大切に飼育しているヤギですから、まずお貸しできる方か判断させて頂く為に面接・現地視察をお願いします。
また、ヤギは生き物なので、その日の体調やその場所の草の種類・環境によって除草できる量はお約束できません。
それから、ヤギは本来さみしがり屋さんなので、2頭以上からお願いしております。

  • 現地視察をしてヤギが食べたら毒になる草木などが有った場合はお客様の方でムシロなどで保護して頂くか、こちらで、カバーなり除去した場合は実費をお願いすることもございます。
  • レンタル期間中でも弊社の要請によって返却をお願いすることもございます。
  • もしも、お客様の不注意や責任によって、ヤギがケガをしたり亡くなってしまった場合は保障料として1頭3万円徴収させて頂きます。


よくある質問と回答

ヤギの寿命は、13年〜18年くらいです。

犬と同じくらいと言っても間違ってないと思います。

ヤギは、小柄な動物です。

そして、人になつこい性格なので、初めて生き物を飼う方や高齢者の方にも扱いやすいです。

もともと高山などに生息しているヤギは、丈夫で病気にかかりにくい生き物になります。

また、表情や仕草、鳴き声で感情を表現して、コミュニケーションをとろうとします。

ヤギとの信頼関係が深まってくると、表現力が豊かになってきます。

他の動物のよいにうるさく吠えたりしない事もヤギの特徴のひとつです。
鳴き方にも変化があり、人が来たりして嬉しい時には穏やかな鳴き声を、また怒っているときは短く鳴いたり、寂しい時や要求がある時には、大きめの声で鳴いたりと、鳴き声一つとってみても表現力が豊かなので、その時の季節や温度など、その時々のヤギを観察して、何を言おうとしているのかを感じ取ってみてください。

個体にもよりますが、1日10kg弱の草を常に歩いて食べます。

ヤギは、脱走の名人です。

柵をして放し飼いにする場合は、柵を飛び越えたり、柵の隙間から逃げたりします。

対策としては、

  1. 柵の高さを1.2m〜1.5mくらいにする
  2. 柵の隙間を狭くする
  3. 丈夫なネットで囲う

などがあります。

いきものがかりでは、ヤギ専用につくられた簡易設置出来る柵などを用意しておりますので、ご安心ください。

ヤギは大人しい性格のため鳴くことはほとんどないですが、コミュニケーションを取るために時々鳴き声を出すことがあります。

また、匂いについてもほとんどありませんが、近づかないとわからない程度のヤギ特有の匂いはあります。

ただ、いきものがかりには数頭しか居りませんが、去勢していない雄はけっこう強めの臭いがします。

いずれにしても、いきものですから多少の鳴き声や臭いはありますので、神経質な方は注意が必要かも知れません。

所在地 山口県防府市勝間三丁目12-45
TEL.0835-28-7470 FAX.0835-28-7472
Copyright2024 © 株式会社いきものがかり All Rights Reserved.